ブログランキング・にほんブログ村へ  株ブログ 学生投資家へ
にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ

ちょびリッチの評判・口コミまとめ!安全性や登録方法まで徹底解説!

スポンサーリンク
お小遣い稼ぎ
出典:https://www.chobirich.com/

高いポイント還元率を誇り、有名な大手ポイントサイト「ちょびリッチ」ですがネット上の声を聞いてみると

  • 安全性は大丈夫なの?
  • 本当にお金が稼げる?
  • どうやって登録すればいいの?

こんな悩みを持つ方も多いようです。。。

本記事ではそんな方々のために「口コミ・評判」「安全性」「登録方法」をまとめてみました。

それでは、ちょびリッチを徹底解説していきます。

ちょびリッチの評判・口コミ

出典:httpss://play.google.com/store/apps/details?id=li.yapp.app318365F8&hl=ko&gl=US

本記事では閲覧者様にちょびリッチを正しく理解してもらうため、良い口コミと悪い口コミの2観点の分けて解説しています。

それでは良い口コミから見ていきましょう。

スポンサーリンク

良い評判・良い口コミ

利用者
利用者

通勤時間や通学時間などのスキマ時間に手軽に利用できて便利!

利用者
利用者

還元率が高いから、ちょびリッチを経由するとポイントが結構貯まる!!

利用者
利用者

期間限定キャンペーンが頻繁に開催されているのでお得に利用しやすい

利用者
利用者

広告案件が多く、還元率も高いので愛用のポイントサイトです!

学生利用者
学生利用者

気軽にできるアンケートやビンゴ、クリック作業が豊富に存在していて学生にもおすすめ!!

スポンサーリンク

悪い評判・悪い口コミ

利用者
利用者

毎日コツコツするコンテンツは単価が低い…ポイントが貰えないこともあった…

利用者
利用者

アプリ版が使いにくい…

私の使ってみた感想

私もポイ活をする上でよくちょびリッチを利用しているのですが、

ちょびリッチには良い点が「3つ」悪い点が「2つ」あるように感じました。

良い点としましては

・キャンペーンが頻繁に開催されること

・スキマ時間に手軽に利用できること

・還元率が高いこと

の3点です。

特に還元率に関しては日本最大級のポイントサイト「モッピー」にも匹敵するほどの高さを誇ります。

また、悪い点では

・アプリ案件の条件がわかりにくい

・スマホのアプリ版が使いにくい

という2点を感じました。

スマホのアプリを利用すると、ポイントが付与されない…なんて事例が私にも発生したことがあります。

また、ゲーム等のスマホアプリ案件を利用する際は条件がわかりにくいのでよく読み込むことが大切です。

ちょびリッチを利用する際はその2点に気をつけて、お小遣いを稼いじゃいましょう!!

スポンサーリンク

ちょびリッチの安全性は?

次に、ちょびリッチの利用を検討をしている方はちょびリッチの安全性が気になると思います。

結論から話すと、ちょびリッチは大手ポイントサイトということもあり安全性はバッチリです!!

ちょびリッチが安全な理由には大きく3つのポイントがあります。本記事ではその3つのポイントを徹底解説していきます。それでは御覧ください!

ちょびリッチの運営会社

ちょびリッチを運営している会社は「株式会社ちょびリッチ」という会社です。

上場企業ではありませんが、運営歴がとても長く実に18年以上運営してきています。

また、会社方針としてスマホアプリ事業とポイント事業を展開していく上で積極的に海外企業との提携をしています。そういった点でもまともな会社だということがわかります。

また、会社としてJIPCに加盟しているため、もし倒産したとしても獲得したポイントが失効することはないため誠実で優良な会社であることがわかります。

TRUSTeマークを取得済み

出典:httpss://www.truste.or.jp/

TRUSTeマークとは:事業者に対してOECD (経済協力開発機構)のプライバシーガイドラインに基づいた個人情報の取扱いを実践していることを公表し、適合した事業者のみがつけられるマークです。

簡単に言うと、プライバシーマークのヨーロッパ諸国を中心に日・米を含め38ヶ国に展開している外国版のようなものです。

また、TRUSTeのマークをつけているサイトは常にOECD (経済協力開発機構)からの監視を受けていて取得後は更に安心してサイトを利用することができますね。

SLL/TSL(暗号化通信)の導入

SLL/TSLとは:インターネット上でのデータを暗号化して送ったり、受信したりする仕組みです。                                                                        暗号化するデータというのはクレジットカード情報や個人情報なのでもし、SLL/TSLが実装されていないとデータの盗聴・改ざんが簡単に行われてしまい、迷惑メールが大量に届くようになったり、クレジットカードが不正利用される恐れがあります。

ちょびリッチはすべてのページでSLL/TSLを導入されていて、とても安全です。

私もちょびリッチを長く愛用してきましたが、勧誘や迷惑メールが増えたことは一切ないです。

これも、私がちょびリッチを長く愛用している一つの理由です。

詳しくはこちらの方の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

ちょびリッチの登録方法5ステップで解説!!

ステップ1

会員登録ページを開く

こちらから会員登録ページを開いて、「無料会員登録する」と記載されているボタンをクリックしてください。

ステップ2

会員登録方法を選択

LINEのアカウントで登録するかメールアドレスで登録するか選びましょう。          今回はメールアドレスで登録して場合の解説をしていきます。

ステップ3

メール確認

ちょびリッチから送られてくるメールを確認しましょう。                  メールに記載されているリンクをタップしてアカウント情報の入力作業に移って行きましょう。

ステップ4

アカウント情報の入力

個人情報・電話番号・ニックネーム・パスワード・秘密の質問の設定を入力して、利用規約に同意にチェックを入れてください。

ステップ5

登録完了!!

入力内容を確認して登録完了をすればちょびリッチを利用することができます。        本記事からちょびリッチを登録すれば200ptがもらえます。もしよかったら利用してみてください!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
スポンサーリンク

まとめ:ちょびリッチは簡単に稼げて安全なサイト

本記事ではポイントサイト「ちょびリッチ」の口コミ、評判・安全性・登録方法をまとめてみました。

ちょびリッチの評判としましては、

・スキマ時間に利用できて便利

・還元率が高くて愛用している

という良い評判がある一方で

・アプリ版が使いづらい

・毎日コツコツするコンテンツは単価が低い

という悪い評判があることがわかりました。

また、安全面では「運営歴が長い」「TRUSTeマークを取得している」「SLL/TSLを導入」という3点からとても安全なサイトだということがわかりました。

そして、ちょびリッチに登録する際は本記事から登録すれば200pt相当が獲得できるのでよかったらこちらから登録してみてください!!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

また、ポイントサイトを使ってさらに多くのお金を稼ぎたいのであればポイントサイト「ポイントインカム」もおすすめです。

下の記事ではポイントインカムを紹介しています。よかったらご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました