ブログランキング・にほんブログ村へ  株ブログ 学生投資家へ
にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ

ドットマネーのおすすめの交換先・評判・安全性まで徹底解説!!

スポンサーリンク
ポイントサイト
出典:https://www.mygreenstamp.jp/200793.html

皆さん、稼いだポイントはどのように交換していますか?

ポイントサイトから直接交換してしまっている方は要注意!!

実はそれ、すごい損をしています…

今回はそんな方々のためにおすすめのポイント交換サイト「ドットマネー」についてまとめてみました。

アンケートサイトやポイントサイトを利用する方なら必須で必要なサービスです。ポイントサイトを利用している方は本記事を読んでドットマネーの使い方をマスターしましょう!!!

スポンサーリンク

ドットマネーのおすすめ交換先

ドットマネーのおすすめの交換先を教える前にまず、

「なぜポイントをドットマネーに集めなければいけないのか?」

という疑問点があると思うので、ドットマネーが何かを解説していきます。

ドットマネーとは・利用するメリット

まず、ドットマネーとはポイントサイトで稼いだポイントを「現金」「ギフト券」「他社ポイント」に変えるというサービスを提供しているサイトです。

それでは早速、「なぜポイントをドットマネーに集めなければいけないのか?」という疑問について解説していきます。

ドットマネーを経由するメリットが3つあって、

交換手数料が無料!!

・ドットマネーを経由すればお得になる交換先がある

・ポイント交換先が豊富

という3つのメリットです。

この3つのメリット、特に交換手数料が無料なのはとても大きい魅力で、ポイ活をしている方はほとんど利用しています。

こういった3つのメリットがあるので、ポイントをドットマネーに集める必要があります。

ドットマネー交換先一覧・お得な交換先を5つピックアップ

まず、どんな交換先があるのかをみていきましょう。

とりあえず、52すべての交換先・最低交換額・交換レートをまとめてみました。

交換先最低交換額交換レート
Amebaコイン10マネー20コイン
アマゾンギフト券294マネー300円分(2%お得)
auペイ300マネー300円分
WINTICKET300マネー300円分
サーティワン eGift351マネー390円分
DMMポイントコード300マネー300円分
Apple Gift Card490マネー500円分(2%お得)
図書カードネットギフト300マネー300円分
ビットキャッシュ294マネー300円分
NET CASH485マネー500円分
Huluチケット1015マネー1ヶ月分
DAZNチケット1905マネー1ヶ月分
vプリカ500マネー500円分
WebMoney300マネー300円分
LINE Pay2000マネー2000円分
dポイント300マネー300円分
スターバックス eGift300マネー300円分
デジタルKFCカード300マネー300円分
吉野家デジタルギフト300マネー300円分
タリーズデジタルギフト300マネー300円分
Visa eギフト500マネー500円分
Pontaポイント300マネー300円分
楽天ポイント300マネー230円分
AWA980マネー1ヶ月聴き放題
おつりで投資 トラノコ5マネー5円分
Amazon図書商品券975マネー1000円分
StockPoint for CONNECT100マネー97sp分
Spoonギフトコード300マネー30スプーン分
BGポイント300マネー300円分
Kyash300マネー300円分
FamiPay300マネー300円分
JAL マイレージバンク500マネー250マイル分
Tポイント1000マネー1000円分
ANA マイレージクラブ300マネー85マイル分
TOKYU POINT300マネー300円分
nanacoポイント300マネー300円分
WAONポイント300マネー300円分
PayPal Pay300マネー300円分
J-Coin300マネー300円分
マンガワン300マネー10話分
エムアイポイント300マネー300円分
Pollet(ポレット)300マネー300円分
QUOカードPay400マネー414円分(3.5%増量)
2022年12月31日まで
小田急ポイント300マネー300円分
Pontaポイント(au)300マネー300円分
ココナラポイント300マネー300円分
Google Play ギフトコード500マネー500円分
楽天Edy1000マネー1000円分
リクルートポイント300マネー300円分
StockPoint100マネー95sp分
CNポイント1000マネー1900円分
Amebaマンガポイント300マネー300円分
おすすめの交換先

ドットマネーにはドットマネーを経由するだけでマネーが増える交換先があるので、そういった交換先を5つピックアップして紹介していきます。

おすすめの交換先交換レート
Amazonギフト券490マネー→300円分(2%お得)
Apple Gift Card490マネー→500円分(2%お得)
サーティワン eGift351円→390円分(10%お得)
ビットキャッシュ294円→300円分(2%お得)
NET CASH485円→500円分(3%お得)

こちらの5つがドットマネーを経由するとお得になる交換先です。

こちらの5つに交換したい場合はドットマネーを経由して少しでもお得をしちゃいましょう。

スポンサーリンク

ドットマネーの評判

ドットマネーの利用を検討している方は、利用者の評判や口コミが気になると思います。

そこで、本記事ではドットマネーの良い点と悪い点の2観点に分けて評判・口コミをまとめてみました。

ドットマネーの良い評判・口コミ

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

複数のサイトのポイントをまとめて管理・交換できるのが便利

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

交換先が豊富なのでポイントサイトから直接交換できなくても安心

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

少額から交換できるのが便利

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

現金に交換する際、手数料がかからないのが魅力的

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

交換する際にマネーが増量されるからお得で嬉しい

ドットマネーの悪い評判・口コミ

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

「ポイントサイト」→「ドットマネー」→「交換先」

という3つのステップを踏む必要があるからポイント交換に時間が掛かる…

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

サポートセンターの対応がひどい、連絡を無視された!

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

デイリースクラッチなどのコンテンツだとポイントの有効期限が短い

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

現金振込に掛かる目安期間を過ぎてもまだ振り込まれない

ドットマネー利用者
ドットマネー利用者

現金への交換は最低交換額が1000円からで少し高く、交換しにくい

私の感想

私の普段ドットマネーを利用している感想としましては、現金へ交換する際に手数料が無料なのが1番の大きな魅力ですね

ポイントサイトから直接交換すると大抵のサイトでは交換手数料がかかってしまい、自分のせっかく稼いだポイントが無駄になってしまうのですが、ドットマネーを経由することでポイントを一切無駄にすることなくそのまま現金が手元に来るのはとても嬉しいですね。

また、複数のサイトのポイントをまとめて管理・交換できるのも便利です。           他のサイトで直接交換すると最低交換額に届かなかったりするのですが、ドットマネーにポイントをまとめる事によりポイントの最低交換額に届きやすくなって、ポイントが交換しやすくなるというメリットがあります。                                    そう考えれば、先程悪い評判で「現金への交換は最低交換額が1000円からで少し高く、交換しにくい」という声がありましたがそんなに関係ないです。

しかし、ドットマネーをポイントサイトとしてコツコツ利用知るのはあまりおすすめできません。 なぜなら、コツコツやる系のコンテンツだとポイントの有効期限が翌月末とすごく短いのでポイントを貯めきる時間がなくポイントが失効してしまいます。

ドットマネーはあくまで、「ポイントサイト」ではなく「ポイント交換サイト」として利用すると良いです。

スポンサーリンク

ドットマネーの安全面は大丈夫?

利用を検討している方は「ドットマネーが本当に安全なのか?」「使っても大丈夫か?」という事が気になっていると思います。

結論から言うとドットマネーはとても安全なサイトです。

こちらでは安全な理由を2つの観点に分けて解説していきます。

ドットマネーはSLL/TSL(暗号化通信)を導入している

SLL/TSLとは:インターネット上でのデータを暗号化して送ったり、受信したりする仕組みです。                                                                        暗号化するデータというのはクレジットカード情報や個人情報なのでもし、SLL/TSLが実装されていないとデータの盗聴・改ざんが簡単に行われてしまい、迷惑メールが大量に届くようになったり、クレジットカードが不正利用される恐れがあります。

モッピーはすべてのページでSLL/TSLを導入されていて、とても安全です。

私もモッピーを長く愛用してきましたが、勧誘や迷惑メールが増えたことは一切ないです。        これも私がモッピーを長く愛用している一つの理由です。

詳しくはこちらの方の記事をご覧ください。

ドットマネーを運営している会社は東証一部上場企業

ドットマネーを運営している会社は「株式会社サイバーエージェント」という会社で、皆さんご存じのAmeba(アメーバ)系のネットサービスを運営している会社です。

また、設立日も1998年3月18日とかなり前なので長い運営実績を持っているので安心して利用できますね。

この、「株式会社サイバーエージェント」という会社は東証一部に上場している大企業で安全な会社であることはまず間違いないでしょう。

スポンサーリンク

ドットマネーの登録方法を3ステップで解説!!

ドットマネーは年齢制限もなく学生で「お小遣いを稼ぎたい!!」という方でも簡単に登録できます。1分もあれば簡単に登録できてしまうので是非最後までご覧ください!!

それでは、実際にドットマネーを登録する手順を解説していきます。

ステップ1

メールアドレスの登録

こちらをクリックして、「無料で新規登録・ログイン」をクリック→「新規登録の方はこちら」をクリックしましょう。

そうしたら、

・メールアドレス

・パスワード

・生年月日

・性別

を記入・選択し、送信してください。

ステップ2

メールの確認

Amebaから送られてくるメールを確認し、メールに記載されているリンクをクリックしましょう。

ステップ3

登録完了!!

あとは利用規約に同意して「はじめる」をクリックすれば登録完了です!!            ドットマネーを利用してガンガン稼いじゃいましょう!

スポンサーリンク

まとめ:ドットマネーはポイ活をするなら必須レベルで必要!!

今回はポイント交換サイト「ドットマネー」についておすすめの交換先や評判、安全性を解説してみました。

口コミを見てみると「複数のサイトのポイントをまとめて管理・交換できるのが便利」や「現金に交換する際、手数料がかからないのが魅力的」という良い評判がある一方で、「ポイント交換に時間が掛かる…」や「サポートセンターの対応が悪い」という批判的な評判があることがわかりました。

また、おすすめの交換先ではマネーが増量されるという理由から、「Amazonギフト券」「Apple Gift Card」「サーティワン eGift」「ビットキャッシュ」「NET CASH」の5つがおすすめだということがわかりました。

さらに、安全面では「SLL/TSL(暗号化通信)の導入」や「運営会社が東証一部に上場企業」という2点からとても安全なサイトだということがわかりましたね。

登録したいという方はこちらから、上の「ドットマネーの登録方法を3ステップで解説!!」を参考にして登録してみてください。

また、ポイントサイトを使ってさらに多くのお金を稼ぎたいのであればポイントサイト「COINCOME」もおすすめです。

下の記事ではCOINCOMEを紹介しています。よかったらご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました